
以前のMac Proは2008年式で今回が2010年式
2年ほど新しくなったとはいえ9年前のパソコン、なんで今更と思うけど
予算十万円で自分が納得するスペック、買えるのはコレが精一杯でした
mac miniの最下位機種だと予算十万円で変えますが
使い勝手が悪そうだったのと周辺機器の入替えも必要なので、予算ありきの選択です

9年前の型でもMac Proは、腐っても鯛的なヤツなんです
グラフィックカードもそこそこの良い奴に変更されてるし
メモリーも盛りだくさん

しかし、ここからが悪戦苦闘の始まり
以前のパソコンのHDDは死んで無いので、HDD差し込んだら
すぐ認識して、この半年分のDATAを移すだけだと思っていたら
HDDが認識しないと・・・何故
ノートの外付けで認識するするのに、コイツには認識しない
少し調べると、購入したMac Proに入ってるOSより新しいOSは認識し無いみたい
なのでとりあえずOSのアップグレードです
半日かかりました

2008のMac ProにはEl CapitanというOSまでしか入りませんでしたが
2010のコイツは最新OS一つ手前のHigh Sierraまで導入できます
最新OSにするにはグラフィックカードを付けかえればできるみたいですが
多分その必要性はないので、コレで十分でしょう

MacOSの良い所は、必要なソフトなを一つづつ再インストールしなくても
以前のパソコンの情報が転送出来ること、ゴミも転送されるので
転送前にゴミや使わなくなったソフトやデータは処理しておくと良いですね

メモリは32GB、以前のパソコンの倍です

唯一古くて使えなくなったソフトはMicrosoft Officeですが
ブラウザー版なら無料で使えるので、問題なしです
戯論
以前のパソコン、引っ張り出して見ると・・・
背後の排気口に焦げた跡が・・・気がつかなかった
故障の原因の一つです
基板のホコリなどは時おりエアーダストで払ってましたが
排気口は忘れてました、今回からはきおつけよう
とりあえずセットアップが終わって、2日ほど使用してますが
2年とは言え新く、グラフィックカードやメモリーもイイので
快適さは抜群です、最新の物はもっと良いんだろうけど
私にはコレで充分以上、まだいじれるところもあるあるので
お金に余裕が出来れば少しぐらいは改造するかもです
上の画像はすべてクリックで少し大きな写真が見れます


にほんブログ村
-- 続きを閉じる --